ぽかぽか温活日記

アラフォー主婦の温活日記です♪

本ページにはプロモーションが含まれています

【ハーブ×足湯】摘みたてミント+ローズマリーの葉っぱ”を入れて「足湯」をしました!

お天気がすっきりせず、蒸し蒸しむわむわする梅雨の時期…。

リフレッシュしたいなぁと、足湯の中に、庭の”ミント”と”ローズマリー”の葉っぱ”を入れてみました(*^-^*)

 

【ハーブ×足湯】庭のミント+ローズマリーの葉っぱ”を入れて「足湯」をしました! 

庭のミントとローズマリー

実家で地植えをしていたミントとローズマリーがわさわさに!

 

足湯用にいただいてきました♪

ちぎった瞬間、爽やかな香りです(#^.^#)

実家のミントはスペアミントかな?(歯磨き粉みたいな香りがしました。)

ローズマリーはかなり香りの強いハーブのようで、摘んだ後の手からも、しばらく香りがとれなかったです…!

 

ミントにはリフレッシュ効果が、ローズマリーは記憶力や集中力を高める効果、心を落ち着かせる効果があるそうです。

 

 

摘みたて”ミント&ローズマリーの葉っぱ”で、足湯体験!

いつものごとく、リビングにバスタオルを敷いて、バケツを用意。

摘んできたミントとローズマリーの葉っぱをちぎりながら入れていきます。

 

足湯用のバケツの中に沸かしたての熱湯を投入しました。

ミントとローズマリーの葉っぱの、爽やかないい香りが蒸気と共にあがってきました~(*^-^*)

 

写真では分かりにくいですが、お湯の色がきみどりに…!

40℃のお湯を足し湯して、適温になれば準備完了です。

 

ミント&ローズマリー足湯、とってもいい香りです!

今まで、ミカン、どくだみ、よもぎ、ラベンダーと試してきましたが、今までで一番好きな香りです(#^.^#)

 

足はぽかぽかになるし、清涼感のあるミント&ローズマリーの香りのおかげで気持ちもすっきり♪

かなりリフレッシュできました。

 

 

ハーブが生えすぎたら足湯がオススメです

暑くなるこれからの季節、ハーブがわさわさになってきますよね。

そんな時は、剪定がてら、摘み取って足湯にするのがオススメです(#^.^#)

熱湯を葉っぱにかけてから、適温のお湯を足すのが、香りをたたせるコツかなぁと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

足湯のバケツには、フレディレックの洗濯用たらいをつかっています(*^-^*)

【口コミ/体験談】どくだみのお酒「十黒梅(じゅっこくばい)」、飲んでみました!

昨年から自宅で作り始めた、ドクダミ入浴剤ドクダミチンキ

ドクダミ仕事をするにあたってネットで色々調べていると、ドクダミの搾り汁を発酵させたお酒「十黒梅(じゅっこくばい)」という商品を発見しました!

「どんな味かすごく気になる…!」ということで、お取り寄せしてみることに♪

今回は、生絞りどくだみ青汁酒・十黒梅(じゅっこくばい)をレビューしてみたいと思います(*^-^*)

 

【口コミ/体験談】生絞りどくだみ青汁酒・十黒梅(じゅっこくばい)、飲んでみました!

生絞りどくだみ青汁酒・十黒梅(じゅっこくばい)

まずは300mlのお試しサイズを購入することに。

こちらが、生絞りどくだみ青汁酒・十黒梅(じゅっこくばい)です♪

今回わたしが購入したのは、300mlのお試しサイズです。(ドクダミの搾り汁…最初から大容量を購入するのは勇気がいりますよね!)

おまけでお猪口とキャップがついてきました。

 

 

 

付属のプラスチック製キャップに付け替え

早速、アルミの蓋をプラスチック製のキャップに取り替えました(*^-^*)ノ

これで液だれしにくくなるそう。

 

おまけのお猪口

おまけのお猪口は黒色の焼き物で、「きょうもいちにちありがとう」とメッセージがはいっていました。

母の日や父の日、敬老の日のプレゼントなんかに、いいかもしれませんね(*^-^*)

お猪口は50mlサイズだそうです。

 

 

十黒梅の原材料

気になる十黒梅の原材料は、ドクダミ、加工黒糖、梅肉エキスの3つだけ!

着色料、調味料、保存料、防腐剤、なーんにも入っていないとってもシンプルなお酒です。

原材料はそれぞれ以下の地域で作られたものだそうです。

 

主役のドクダミは、高知県黒潮町の農園「株式会社どくだみ農園」で栽培されているそう。

また、ドクダミの搾り汁加工からお酒造りまで、自社工場で行っているとのことでした。

 

 

ドクダミの効果効能

(実家の裏にはえているドクダミです♪)

ドクダミ”十薬”と呼ばれ、古くから重宝されてきました。

ドクダミの青臭い香りの成分は デカノイルアセトアルデヒドといって、強い殺菌作用があるそうです。

 

ただ、ドクダミの生葉に含まれるデカノイルアセトアルデヒド等の成分は、乾燥させるとなくなってしまんだとか!

だから十黒梅はドクダミの生葉を乾燥させず、新鮮なうちに生搾りしているそうです。

 

 

生絞りのドクダミ汁をそのまま発酵!

今回、わたしが一番気になったのが”生絞りのドクダミ汁”というキャッチフレーズなんです。

十黒梅は、水やアルコールを一切加えずに、ドクダミの搾り汁を発酵させたお酒なのです。

ちなみに、アルコール度数は8度。

 

わたしが自宅で仕込んだドクダミチンキは、ドクダミの葉っぱにホワイトリカーを加えたもの。

こうすることで、お酒にドクダミのエキスが出てくるのです。

 

また、一般的なドクダミ茶も乾燥させた葉っぱをお湯で煮だして飲みますよね。

「水やアルコールを一切加えず、ドクダミの搾り汁をそのまま発酵って…、一体どんなスゴイ味になってるんだろう!」というのが一番の気になりポイントでした(^-^;)

 

昔から”十薬”と呼ばれ重宝されてきたドクダミ

効果効能は十分に知られていますが、ネックはあの”青臭い香り”ですもんね。

十黒梅は、どんなニオイがするのでしょうか…。

 

 

十黒梅、飲んでみました!

見た目は濃ゆい茶色!

こちらが十黒梅の現物ですー!

付属のお猪口じゃ色味が分からないと思ったので、ガラスのお猪口に注いでみました。

見た目はトロっとした、濃ゆい茶色です。

向こう側は全く見えず…濃厚な液体です。

 

 

くさくない!

心配だったドクダミの香りですが、あの独特の青臭い刺激臭は全くありません!!!

全然くさくありませんでした(#^.^#)

なんなら、ほんのり甘い香りがしてきました。黒糖&梅の効果かな?

これは嬉しい誤算です!

そういえば、自宅で仕込んだどくだみチンキも普通にいい香りなんですよね。

 

 

味は…

味は、意外にも美味しかったです!

苦味、えぐみ、渋み、青臭さなどは全くないです。

たとえるなら、年代物のすごく濃ゆーい黒糖梅酒を飲んでるような感じです!

まったりとした濃厚な甘味と旨味を感じました。

でもやっぱり、黒糖と梅以外の濃厚なエキスも感じるんですよね。

きっとこれがドクダミの搾り汁味なんでしょうね(*^-^*)

 

 

オススメの飲み方は、冷やして炭酸割!

わたしはロック(?)でもグイっといけましたが、味見をした夫は「思ったよりまずくないんだけど、グイグイはいけない感じ…」と言っていたので炭酸割に。

冷やして炭酸割にするとすごく飲みやすくなったそう!

飲みにくい方は、炭酸割がオススメです。

なんせかなり濃厚な液体なので…(^-^;)

冬はお湯割りにすると、お腹が温まりそうですね。

 

 

他の方の口コミ&体験談

商品と一緒に同封されていた、他のお客様の声。

色々な体験談が掲載されていました。

うちの父も夜になるとよくコンコンしているので、父の日にでも十黒梅をプレゼントしてあげようかな!

今のところ、わたしは十分に元気なのですが、十黒梅が思いのほか美味しかったので(!)、健康のためにゆる~く飲んでいこうと思っています(*^-^*)

 

 

十黒梅のオススメポイント5

  1. 薬学博士と一緒に商品開発している
  2. 昔から重宝されてきた信頼の素材(ドクダミ、黒糖、梅)を使用
  3. 水やアルコールを加えず、搾り汁をそのまま発酵
  4. 飲みやすく、続けられる味
  5. お試し品は返金保証付き&代引き手数料無料

 

ドクダミの搾り汁のお酒ってどんな味なんだろう…」という好奇心で購入した十黒梅。

水やアルコールを一切加えず、生葉を搾って発酵させているところが十黒梅のポイントだと思います♪

ドクダミ特有の青臭いにおい&味は全くなく、普通に美味しくて拍子抜けでした(笑)!

金保証付きなので、気になる方は、まずはお試し品の300mlがオススメです(*^-^*)

 

\毎日の健康習慣に、健康増進に♪/

 

ドクダミ+ホワイトリカーで大容量「ドクダミチンキ」を作りました♪~2023年6月~

今年もドクダミの季節がやってきました!

昨年は足湯用の乾燥葉で仕込んだのですが、今回は生のドクダミで「ドクダミチンキ」を作ってみました。

 

ドクダミホワイトリカーで大容量「ドクダミチンキ」を作りました♪~2023年6月~

収穫時期は”花”が咲くころ

実家のお庭に生えているドクダミ

例年、この時期になるとドクダミに白くてかわいい花が咲きます。

花をつけたドクダミは、効能が増すといわれているそう。

 

ドクダミの収穫の最盛期は、開花時期である5月下旬~6月頃です。この時期が最盛期とされているのは、花をつけたドクダミが利尿作用や毛細血管の強化、炎症を抑える効果を持つクエルシトリンを最も多く含んでいるためです。

わかさ生活HPより引用

 

 

ドクダミチンキの作り方

収穫したドクダミの葉を、子どもにハサミで刻んでもらいました!

そのままチンキにしても良いのですが、刻んだ方が成分がでやすいんじゃないかなぁと(*^-^*)

 

あとは、消毒したビンにドクダミの葉っぱとホワイトリカーをいれたら完成!

とっても簡単です!

 

 

大容量のドクダミチンキ!

張り切って、梅酒用の大きな瓶で仕込みました♪

 

右側が昨年仕込んだ、1年ものです。

今年は昨年の3倍くらいの量を仕込みました(*^-^*)

 

 

ドクダミチンキの使い方

完成した「ドクダミチンキ」は色々な使い方ができるようです。

  • 虫刺され、汗疹、かゆみに
  • 虫よけに
  • 漬け終わった葉っぱは入浴剤に
  • グリセリンを加えて化粧水に

 

そろそろ汗疹の季節がはじまるので、昨年仕込んだ1年ものをスプレーボトルに詰め替えたいと思います(*^-^*)ノ

使うのが楽しみです~!

 

【三笠の靴下】ツボ押し5本指靴下(ソックス)、使用感をレポートします♪

先日、オンラインショップでレディース用の「ツボ押し5本指靴下(ソックス)」を購入しました♪

靴下の中にツブツブがついており、歩く度にツボが刺激されるという画期的な商品なのです(#^.^#)

今回は、「ツボ押し5本指靴下(ソックス)」の使用感をレポしたいと思います♪

 

【口コミ/レビュー】ツボ押し5本指靴下(ソックス)、使用感をレポートします♪

三笠のツボ押し5本指靴下「TSUBOレシピ つぼマップ」

こちらが今回購入した、ツボ押し5本指靴下です!

三笠という靴下メーカーのもので、「TSUBOレシピ」という商品です。

レディース用は、22cm~25cmサイズ対応でした。

温活中なので、色味は温かそうにみえる赤系(エンジ)を選んでみました(*^-^*)

 

 

 

(左側)靴下の底面、(右側)靴下の裏側

靴下の底部分には、それぞれの位置に体の部分をあらわしたツボが印刷されています。

靴下を裏返すと、こんな風に突起物がたくさんついていました!

この靴下を履いて歩くとツボが刺激されるという、とっても画期的な商品なのです◎

 

 

はいてみました!

早速はいてみましたー(*^-^*)

靴下の底に、それぞれのツボの位置が描かれているので、指で押して刺激してみました。

これならいちいちツボを調べる必要がないので、誰でも簡単にツボ押しを楽しめますね♪

モミモミすると、心地よい刺激を感じます♡

わたしは「目」の部分が若干痛かったです…(眼精疲労なのかな?)

 

 

半日はいて過ごした結果…

半日はいてみた結果…、足裏はこんな風になりました!

ツブツブの跡がいっぱいですねーーー(^-^;)

子ども達に見せるとすごくウケてました(笑)

 

最初はすこし違和感があったものの、慣れればツブツブの存在も気にならず…。

靴下を脱いだ時は、足裏がすごく気持ち良かったです!

 

 

ツボ押し靴下、色々なバージョンがありました

\わたしが購入した、5本指+ツブツブ付きの靴下。/


 

 

\紳士用も!/


 

 

 

\ツブツブがないバージョン/


 

 

 

母の日、父の日のプレゼントにもオススメ!

実はこれ、母の日のプレゼントを探していた時に偶然みつけた靴下なんです(*^-^*)

気になりすぎて、自分用に衝動買いしてしまったのでした!

履くだけでツボが刺激される、画期的なツボ押し靴下。

立ち仕事の方や、おじいちゃん、おばあちゃんにもオススメですよ~◎

 

\愛用のおしゃれ青竹踏み

pokapoka-onkatsu.hatenablog.jp

【男性×よもぎ蒸し】夫、はじめての「よもぎ蒸し」体験!

2022年から、自宅リビングで「よもぎ蒸し」をしています。

普段はわたし一人で使っているのですが、今回、夫も初めて「よもぎ蒸し」をしてみることに♪

「夫、初めてのよもぎ蒸し」の様子をレポしたいと思います(#^.^#)

 

【男性×よもぎ蒸し】夫、はじめてのよもぎ蒸し体験!

男性がよもぎ蒸しをする時の座り方は?

女性がよもぎ蒸しをする時には”おまた”を中心に蒸しますが、男性がよもぎ蒸しをする場合は”お尻”を中心に蒸すと良いそうです。

座浴器の穴からでる蒸気がお尻にあたるように、少し前の方に腰掛けるのがポイントです◎

 

 

初心者は低温から!

わたしがよもぎ蒸しをする時には、火力を5段階中「4」にしているのですが、よもぎ蒸し初心者の夫は火力を「3」にして蒸し始めました。

 

最初は「お尻が温まってきもちい~!」と言っていた夫。

10分ほどした頃、蒸気がお尻に直撃して「熱い熱い!!!」と慌てて温度を下げていました(^-^;)

確かに、たまに蒸気がブワ~っとくる時があるんですよね。わかるわかる。

 

 

30分ほど蒸しました。

スマホゲームをしながら、30分ほど蒸されていた夫。

「お尻の感覚に温度を合わせるとあまり高くできないけど、もっと温度をあげて汗かきたい…」と温度調節に悩んでいる様でした(^-^;)

 

温度を低くした為、汗がダラダラとはいかなかったようですが、それでもお尻~背中がピンポイントに温まって気持ち良かったようです♪

 

 

夫の感想

  • お尻を蒸気で温める=初めての感覚!
  • デスクワークでカチカチになったお尻がほぐれる感じ
  • よもぎの香りで癒される
  • 次回は、温度をあげてもっと汗をかきたい!

 

よもぎ蒸し初心者の夫の感想はこんな感じでした(#^.^#)

確かに、普段お尻をピンポイントで温める機会なんてないですもんね♪

夫は1日座りっぱなしの仕事なので、カチカチお尻がほぐれた様で良かったです。

 

あと、今回発覚したのですが、夫は軽度の切れ痔だそうで…(^-^;)

「温めることで状態がよくなればいいな~」と言っていました!

(※痔の種類によっては温め禁止のものもあるようなので、痔持ちの方は病院で相談されることをオススメします)

 

せっかく、自宅用によもぎ蒸しセットを購入したので、たくさん使ってあげたいと思います~!

【口コミ/レビュー】ISSEIKIのおしゃれな木製「青竹踏み」、使用感をレポートします♪

先日、オンラインショップで「木製の青竹踏みを購入しました♪

ISSEIKI(一世紀)という家具メーカーさんが作っている商品で、見た目がとってもオシャレなんです(#^.^#)

今回は、木製の青竹踏み「フィット 足踏み40 (ナチュラル)」の使用感をレポしたいと思います♪

 

 

【ISSEIKI】おしゃれな木製「青竹踏み」、使用感をレポートします♪

ISSEIKIの木製・青竹踏み「フィット 足踏み40 (ナチュラル)」

今回、わたしが購入したのはISSEIKIという家具メーカーさんが作っている木製の青竹踏み「フィット 足踏み40 (ナチュラル)/FIT ASHIFUMI 40 (AL-NA)」という商品です。

 


 

 

足裏の冷えが気になっており、自宅で手軽にできる「青竹踏み」を探していたところ、木製のかわいい足踏み台(マッサージャー?)を発見したのでした!

 

最初は昔ながらの竹タイプを買おうと思っていたのですが、見た目のかわいさがツボでISSEIKIの木製タイプを購入することに♡

 

 

木製・青竹踏み、使用感は…?

こちらが実物です♪

やっぱり、実物もカワイイです(#^.^#)ノ

一見すると、青竹踏みとはわからないですよね~!

  • サイズは、幅40×奥行11×高さ4.5cm。
  • 重さは0.7kg。

 

横から見ると、こんな感じ。

しましまに掘られた、アルダー無垢材の足踏み台。

きちんと加工されている為、肌触りがつるんとしていて気持ち良いです。

 

横ラインに掘られているので、刺激が足全体にまんべんなくかかる感じ!

ポチポチ突起タイプの足踏み台と比べて、刺激がやさしいです◎

刺激の感じ方には個人差があるかもですが、わたしにはちょうど「きもちいい」と感じられる刺激感でした。

 

 

使用後は足裏がホカホカに!

購入してから、毎日朝晩3分ほどつづけているのですが、青竹踏みの後は足裏がホカホカになります!

青竹踏みの上で体のバランスを取ろうとするからか、ふくらはぎの筋肉にも効いている気がします!

ついでに、知らず知らずに拳を握ってしまうので、手もホカホカに…(#^.^#)

 

 

床が傷つかない仕様になっています!

木の裏にはフエルトが貼られている為、床に傷がつかないようになっていました♪

ちなみに、使い終わったら、ソファの下に入れこんでいます。

ナチュラルな木の素材なので、部屋に置いていてもインテリアに馴染んてくれるのがうれしい(#^.^#)

 

デザインも使用感もすごく気に入ったので、実家の両親にもプレゼントしようかなぁと思っています!

 

\足の健康にオススメです~/

 
\こっちもオススメです♡/

【クナイプ】オレンジ・リンデンバウム(菩提樹)タブレットでほかほか半身浴!

先日、近所のドラックストアでみつけたクナイプのバスソルト「オレンジ・リンデンバウム」

試供品でついてきた、同じ香りのスパークリングタブレットで半身浴をしたら、とーーーっても体が温まりました♪

今回は、クナイプの「オレンジ・リンデンバウム」タブレットを紹介してみたいと思います♪

 

 

【クナイプ】オレンジ・リンデンバウム(菩提樹タブレットでほかほか半身浴!

クナイプのオレンジ・リンデンバウム(菩提樹

先日、近所のドラックストアで、試供品付きのクナイプを発見!

オレンジ・リンデンバウム(菩提樹)のバスソルトに、スパークリングタブレットの試供品がついたものです。

お値段は単品のバスソルトと同じだったので、ちょっと得した気分♪

 

クナイプHPによると、オレンジ&リンデンバウムには下記の効果があるそう!

  • オレンジ…保温効果
  • リンデンバウム(菩提樹)…発汗作用、老廃物排出作用

保温効果に発汗作用、寒い冬にぴったりの入浴剤ですね。

 

 

クナイプのスパークリングタブレット

こちらが試供品でついてきた、オレンジ・リンデンバウムのスパークリングタブレットです。

 

商品のキャッチフレーズはコチラ↓

ゆったり温浴で冷えた体をあたためる

 

重炭酸Na*2配合。炭酸が重炭酸イオンとしてしっかりお湯に溶け込み長時間効果が続きます。
アルガンオイル*3配合で入浴しながらお肌もしっとり保湿ケア。

*1 入浴の効果による
*2 炭酸水素Na(基剤)
*3 アルガニアスピノサ核油(保湿成分)

クナイプのHPより引用

 

 

早速袋から取り出してみました!

タブレットの色は、オレンジ色かと思いきや、淡い色合いのピンク色でした。

 

湯船にいれると、キレイなオレンジ色に(#^.^#)

スパークリングタブレットというだけあって、溶けるまでの時間、ずーっとシュワシュワと泡が出続けていましたよ♪

ちなみに、泡が消えても24時間以上、重炭酸イオンはお湯に溶け込んでいるそうです!

 

こちらがタブレットが溶け切ったあとのお湯です。

撮影すると黄色っぽくうつってしまいましたが、実際はオレンジ色です!

(もう1つ上の画像、タブレットをほり込んだ時の色に近いです。)

 

肝心の香りですが、オレンジの香りよりもリンデンバウム(菩提樹)の香りを強く感じました(#^.^#)

リンデンバウムの香りには、”リラックス効果”があるそう。

クナイプの木の香りって、安い入浴剤にありがちな人工的な感じがなく、ほっこり落ち着きます♪

 

 

ゆっくり半身浴♪

お風呂の蓋を半分しめて、半身浴をしました♪

40℃のお湯で、30分ほど。

スマホを持ち込んで、ゆっくりとつかりました。

 

10分ほどすると、額から汗がダラダラと流れてきました!

30分すると、全身がほっかほか~!!

冬はなかなか汗をかく機会がないので、とっても気持ち良かったです◎

 

 

ほかほか&しっとり

お風呂をあがった後も、長い時間、体がほかほかしていました(#^.^#)

入浴剤のおかげか、クリームをぬらなくても全身がしっと~り。

ほかほか&しっとりだなんて、冬にぴったりの入浴剤ですよね!

バスソルトバージョンも、使うのが楽しみです♡

 

冷え性さんにはオススメ/


 

 

バスソルトバージョンはこちら/